うさぎとファンタジー

ばらばらな思いを整理する雑記帳。

おんな城主直虎(6)初恋の分かれ道

2017・2・12放送

キャスト

 

あらすじ

  無事元服をすませ、直盛の養子となり、井伊直親と名前を変えた亀之丞。元服の場で井伊直盛におとわの還俗を尋ねると、今川義元へ直親の帰参を認めてもらうのが先だと言われる。おとわはそれを直接直親から聞き、「私の出家は井伊の本領安堵と引き換えなので還俗は難しい」と伝えると、直親は困った顔で「何か手を考える」と言う。直盛たちもおとわの還俗について話し合うが、新野左馬助が今川家を探ったところ、このところ今川家は尾張征伐が上手くいきすぎて人手が足らず、何か願い出れば代わりに出兵せよと命じられることが分かり、まずは直親の帰参と家督相続のみを認めてもらうことになる。

  今川家では氏真と結婚し損ねた瀬名が、鷹をもらえず雀を育てていた竹千代に「雀は役に立たないから育てても意味がない」と八つ当たりしていた。

  南渓和尚の謎かけ「むかしむかし趙という国に道威という王がおり、中と伯という二人の大臣がいた。争いごとがあってどちらを追い出すか決めるため、道威は二つの饅頭をそれぞれの大臣にやったところ、二人ともその場で一つずつ饅頭を食べ、もう一つの饅頭を中は飢えた子供にやり、伯はカビさせるまで持ち続けた。さて道威が選んだのはどちらの大臣か。」おとわ「カビさせてしまっては意味がないから中を選んだのでは。」南渓和尚「道威が選んだのは伯だった。それはどうしてか。」

  井伊直親は腕も経つし領地経営にも熱心で領民に慕われる明るく人好きのする性格をしているとすぐに評判になった。小野政次はそれでも親が死に10年も隠遁生活をすることになった原因の小野家への恨みは忘れていないだろうと思っていたが、直親はわざわざ小野政次を訪ねて、立場は違えどお互い苦労してきたのは同じだといい、聖人君子ぶりを見せつけてくる。そしておとわの還俗についても直盛に諦めよと言われるとあっさりと諦め、おとわは心の中で落胆する。

  けれども直親はおとわに、おとわが死んだことにして井伊直平の領地である川名へと移り別人として生きたらどうかと提案してくる。そしておとわと夫婦になり、できた子供を後継にするという作戦である。おとわが両親に言わずに死ぬことに抵抗を示すと、直親は生きたいように生きられない理不尽に一生耐えていくのかと問い詰めおとわを説得する。それを傑山が盗み聞きしており南渓和尚にも伝わるが、南渓和尚は最後はおとわが決めることだと傍観する構えである。

  おとわは入水自殺の偽装をすると決断するものの、やはり皆や両親との別れが耐え難く、こっそりと涙を流す。そして饅頭を見て南渓和尚の謎かけに考えを巡らせる。

  ある朝おとわは直親を寺の奥まった場所に呼び出し、「おとわは死ねぬわ」と切り出す。饅頭は直親と私なのだ。饅頭を二個とも食べたり人にやってしまえば、もう食べられなくなってしまう。一つを残しておくことで何かあった時食べることができる。井伊家のためを思えば、何かあった時還俗させて後継にできる私が死んでしまっては役に立たない。そう話すと直親はおとわはそれでいいのか、娘らしい心を捨てて井伊家のために使われるかどうかもわからぬ駒となってそれでいいのか、と訴えると、おとわは直親を見上げながら、私がカビてしまうことが井伊家のためなのだから本望だ、と言い切ってしまう。

  立ち去ろうとするおとわを後ろから抱きしめ、置いて行ってすまなかったと泣く直親。死ななければならないのは自分の心だと一人呟く直親を残して、おとわは立ち去る。

  おとわの母千賀はおとわを一人苦しめることを詫び、いずれ絶対に還俗させるから許しておくれというが、おとわはむしろ笑って、竜宮小僧をやるのも楽しいし、今のままがいいという。そして直盛におとわを還俗させるまで結婚しないで待ってやってくれと言われた直親は、あの方はどれだけ待っても私と結婚してはくれないと悲しげに笑うのだった。

  そして直親は奥山の娘しのと結婚することになる。直親は小野政次に、お前も早く身を固めろ、どうせ待っていてもおとわはお前と結婚せぬ、と笑って吐き捨てるのであった。

 

感想

  長く書きすぎてしまったが、これは書きたくなるいいストーリーだった。もちろんおとわの話それ自体も、単なる悲しい恋物語を通り越して決意と生き方の表れという意味で感動的だったが、その他の描き方も本当に良かった。南渓和尚の突き放した態度も、直親の想いの深さも、両親との絆も、何もかもがぴたりとかみ合っていいストーリーにしてくれたと思う。

  まず、直親の強い想いを知った南渓和尚が、何も起こっていないうちからおとわに謎かけをしてきたのはどれだけ先を読んだ考えだったのか。南渓和尚自身も同じような思いに苦しんだことがあるのかもしれないとも思う。

  直親もこんなにすばらしい若武者ぶりになるまでには相当な苦労があったことと思うけれど、おとわとどんな手段をとってでも一緒になろうとするのは、それがずっと目的としてあったんだろうなと思わせてくれる。それが相思相愛なのに叶わないとは、それは八つ当たりしたくもなると思う。うん、全然聖人君子ではなく、政次を恋敵として扱ったということなんだろう。

  そして両親もおとわを出家させたまま娘時代を過ごさせてしまうことに罪悪感を感じてはいることは伝わってくるし、いずれ還俗させてやりたいと考えてはいるのである。家督を継ぐとは思っていないだろうが。

  おとわも好きな人と添えなくて辛い思いをしていると思うし、おとわがカビてしまわないように見守りたい。